INTERVIEW

こども達に負けず、
自分の可能性を拡げ続ける

経理(課長代理)

どのように東京芸夢に入社されたのですか?

私は、中途で東京芸夢に入社しました。
元々は服飾の専門学校を卒業した後、外資系のアパレル企業で販売員をしていました。
学生時代はアパレル企業での製造の職種が第一希望だったのですが、最終審査で落ちてしまうんですよね(笑)
就職難と呼ばれた時代ではありますが、何かスキルが足りなかったのだと思っています。
でも、販売の仕事は得られるものがとても多かったです。しかも自分に向いていることにも気づきました。
試行錯誤の連続でしたが、特にたくさんのお客様や取引先、上司や同僚と接する中で、
コミュニケーションについて学びがあり、今の私があるような気がします。
そんな中、3年半が過ぎたころ転機があり、新たな分野へチャレンジしてみようと決意しました。
学生のころから、数字やPC作業は好きで、おそらく社会人になってからだと思うのですが、「社会」や「組織」について強く興味を持つようになりました。
会社がどう創られて、運営されているのか知りたくなったんです。
そこで見つけたのが、東京芸夢の営業事務職の募集でした。
当時は求人雑誌があって(笑)
10㎝くらいの募集広告を何度も読んで、ホームページも隅から隅まで読んで応募したことを覚えています。
今もそうですが、当時も募集記事に、「営業事務職ながら、店舗で販売の仕事もできる」と書いてあったんです。
自分の経験も活かせるし、やりたいこともできるかもしれない!と思いました。


今は経理を担当されていますが、最初は営業事務での採用だったのですか?

いえ、初めから経理での採用でした。
実は、応募したのは営業事務職だったのですが、
一次面接の際に「経理のポジションが空いているので挑戦しないか?」と言われ、
簿記の資格を持っていたし、前職でも経理経験があったので、特に心配や抵抗もなく、すんなりと返事をしたと思います。
私の経歴をみて提案してくれているから大丈夫だろう、いろいろできそうだし、やってみようという感じでした。

    

入社後はどのような業務を担当されたのですか?

まず、経理の仕事を中心に、一般事務と呼ばれることは一通りやりました。
総務関係の手続きをするようになり、気づいたらなんか人事っぽいこともするようになったりと、
徐々に仕事の幅が広がりました。
催事やセールなどの販売応援の仕事もとても楽しかったです。


その中でも、経理と言われる業務はどのようなものでしょうか。

東京芸夢では、日常の数値業務全般を経理と呼んでいます。
利益や決算などの経営側の数値全体になると、財務と呼ばれるようになるかと思います。


いつも手広く仕事されているなと思っていましたが、昔からだったのですね!(笑)

そうですね。
経理業務はルーティンも多いので、一度できるようになれば、どんどん時間が掛からなくなると思うのですが、
そうすると、余裕が生まれるので、新しい仕事にもチャレンジできるようになると思います。
私は経営管理部に経理として配属されていますが、総務的なことをさせてもらったり、採用活動をしてみたりとか。
あとは協業事業にも携わっています。
名前の付いている仕事以外にも、会社の方針に合わせて動くことも多くなりました。
iPadを全社に入れたり、ビルメンテナンスをしたり、いろいろです。
よく考えたら、商品創り以外、なんでもやる部署ですね(笑)


協業事業…あまり聞き馴染みが無いのですが、どのようなものですか?

私が入社5年目になる頃、アパレルの下支えになるような事業行う協業事業部というのが発足したんです。
アパレルとは異なる業種との協業店舗運営だったり、不動産関連の業務なども行っています。


今まで不動産業に関わったことがあったのですか?

いえ、ありませんでした。
ある日、突然関わるようになったというような感じです(笑)
はじめは見よう見まねでしたが、そのうち、仕組みが分かるようになっていました。
資格取得も考えたくらい没頭した時期もあります。

経理・総務・人事・不動産業と多岐にわたる業務をされていますが、 「これは私の仕事だ」と感じかれているものはありますか?

やはり経理ですね。
入社以来、経理だけは、上司と私の2人でやっていて、
役割が決まっているので「私がやらないと進まない」と思ってしまいます。
それに数字を見ている時が一番集中できます。
他の業務は、別で担当者がいるので、私はサブ的な役割かなと思います。


全体の業務量の中で、経理としての仕事は何割くらいですか?

少ないと思われるかもしれないのですが、時間にすると3割ぐらいかもしれません。
元々は沢山の時間を占めていましたが、徐々にルーティン化されて必要な時間が短くなってきました。
他の7割は諸手続きや日々起きる様々なことに対応する仕事が多いです。
答えがない仕事の方が時間がかかりますよね。
基本的には社員のみんなが安心して仕事をするための組織創りが私の仕事です。

色々な範囲の業務をされていますが、ご自身の会社での立ち位置をどのように感じられていますか?

難しい質問ですね(笑)
立ち位置はないかもしれません。
東京芸夢の経営管理部は、表には出ませんが、常に見えては隠れている感じ。
こういう仕事は自分の成果として結果が明らかに出るわけではないので、やりがいがないと思う人もいるかもしれませんが、
私の場合は、なんでもやらせてもらえることが「やりがい」に繋がっています。
仕事を通じて誰とでも関わりを持てることや、関わった人のエネルギーをもらえることもあるし、
人の価値観を知ることができることも経営管理部特有の魅力だと思います。

鈴木さんっていつも明るいですよね。前向きでいるための秘訣はありますか?

そうですかね(笑)
「笑う門には福来る」と考えています。
幸せ体質かもしれませんが、
これまで生きてきて、なんとかならなかったことがないので、大抵のことはなんとかなると思っています。
それでも落ち込むことや悩むことはいろいろあるんですが、
そうなった時は、本屋さんに行くことにしています。
自分の中に答えがないから悩んでいるかもしれないので…
「悩みの答えは本屋にあり!」ですね。

勉強になります…!そんな鈴木さんのモチベーションはなんですか?

振り返るとモチベーションにもいろいろあるなと思います。
元々は、仕事があること自体がモチベーションだったような気がしますが、
そのうち誰かに頼られることや、感謝されることがモチベーションになってきました。
また、新しいことに携わらせてもらってきたので、
チャレンジできる環境であることもモチベーションを保てている要因かもしれません。
あとは家族ですね。私には2人のこどもがいますが、こどもってすごいスピードで成長するんですよ。
成長に対して無意識で常に本気なので、たった1日で、できることが増えたりするんです。
だから、自分も何かできるかも。こども達も頑張っているから負けたくないな。と燃えてくるのはありますね。

これまでの経験を通して、仕事をする上で大切にしていることはありますか?

誠実であることですね。
嘘はつかないこと、間違ったらすぐ謝ることです。
東京芸夢の魅力だと思うのですが、間違っても自分が向き合っていれば許してくれることが多いです。
次に間違えないようにするための提案も聞いてもらえるので、誠実であることは大事にしています。
あとはコミュニケーションですね。
メールなどのテキストでのやり取りもありますが、
いざという時は表情や言葉を選んでコミュニケーションを取ることが大切かなと思います。

東京芸夢の魅力はどこに感じられていますか?

自分で幅を決めなければなんでも挑戦させてくれるところですかね。
「NO」は考えてから言うようにしています。
とりあえずやってみようかなであれば、「YES」ですね。
私自身はそうやって自分の可能性を広げられたような気がします。
それに、失敗をしても、許してもらえて、またなぜかチャレンジさせてくれるところも東京芸夢の魅力だと思います。
結構本気で応援してくれるので、失敗を恐れず、どんどん提案することをみんなにお勧めしたいです。


東京芸夢で楽しく仕事ができるコツはなんだと思いますか?

楽しいかどうかはそれぞれの価値観かなと思いますが、
私自身は「今日の気分」で仕事をしないようにしています。
いい意味で自立した人が多いと感じているので、
やるべき仕事に集中することが、いずれ楽しさにもつながるような気がします。

                       
                       
                       
                       
                       
                       

INTERVIEW東京芸夢で働く人

  • こども達に負けず、
    自分の可能性を拡げ続ける

    経理(課長代理) 2007年入社

  • 後輩にとって”安心感”のある
    上司でありたい

    エリアマネージャー×店長代行 2016年・2022年入社

  • 私の仕事は、会社の心臓として
    "止まらない"こと

    営業事務×ディストリビューター 2022年・1997年入社

  • 自分のキャリアは
    自分でつくる

    エリアマネージャー 2003年入社

PAGE
TOP